手づくりおせちに挑戦してみませんか? 旬野菜の創作家庭料理で人気の『緑笑庵』から、美味しいおせち料理の作り方を学びましょう。 簡単でおいしいおせち料理4品を作ります。 開催日:令和7年12月20日(土) 詳細はコチラ 市 […]
多目的ホールエスパシオでは、2025年10月23日(木)~27日(月)まで「美乃和展 2025」を開催いたします。(入場無料) 書、水彩、油彩、陶芸作品をお楽しみください。 詳細はコチラ エスパシオ
9月が終わりました。。。 暑かったねぇ🥵💦 🍅の収穫・出荷が始まり、田んぼでは稲刈り🌾 二刀流の1ヶ月でした🧑🌾🍅🌾 🍅は暑さで割れてしまい商品として出荷できない物が、たくさん出てしまいました😭 でも、そんな🍅を買って […]
No1グリップによる「グリップ交換会」を開催いたします。 開催日:10月31日(金)・11月1日(土) *「事前にお預りして開催日にお渡し」「開催日にお預かりして後日お渡し」など ご不明な点は 03-5665-2255 […]
令和7年8月3日に開催した秩父宮記念第50回富士登山駅伝競走大会が、4局(テレビ静岡、BSフジ、テレビ神奈川、テレビ愛知)でテレビ放送されました。 大会の魅力を知っていただくため、その模様を、未公開場面も含め市公式You […]
🍁「もくもくねっと」10月号ができました!🍁 爽やかな秋風が心地よい季節となりましたね。 今月号では、秋の行楽シーズンに気をつけたい防犯のポイントや、網戸・窓まわりの見直しのすすめ、旬の味覚を楽しむレシピなどを紹介してい […]
今年も昨年同様、完走チャレンジ大会を御殿場市陸上競技場で開催します。 多くの小学生の皆さんの参加をお待ちしています。 日時 令和7年10月26日(日) 開会式 午前9時から 閉会式 午前11時30分予定 会場 御殿場 […]
当店は「ここでしか買えない珈琲」を取り揃えております。 日常の珈琲豆は「旬のおすすめ」や「酸味系」「苦味系」を各種ご用意、又、ご贈答にも 先様もイメージ・ご予算に応じてお創りしております。 ・「オリジナルドリップパック珈 […]
11/22(土)に今年で22回を数えます「こども文化体験教室」を開催します。 今年も17種類のワクワクする体験を準備しています。 ご来場お待ちしています。 詳細はコチラ 御殿場市文化協会
9月もあと数日、園内ではキバナアキギリやシュウメイギク、シュウカイドウ、ヒガンバナ、スズムシバナなどが見頃を迎えております。 甘い香りをたどるとキンモクセイが少しずつ開花を始め、憩いの庭などでは上品な香りとともにフジバカ […]
御殿場市の子どもたちに森林に興味をもっていただくために、「うんこドリル」と林野庁がコラボした「うんこドリル 森とくらし」を市で購入し、森林について学ぶ、市内の小学5年生全児童に配布しています。 詳細はコチラ 御殿場市
富士山GOGOエフエムでは、一緒に働いてくださるスタッフを募集します✨ 若手男性、元気な女性、ラジオのお仕事やってみませんか? ●お仕事内容 富士山GOGOエフエムの営業として外回りをメインにお願いします。 ・お店や企業 […]
2024年4月開業富士市と裾野市の渓谷を利用し、夫婦2名でキャニオニング専門ガイドツアーを実施しています。 少人数制でウォーターアクティビティ(渓谷内でスライダー・ジャンプ・滝の下降など)を提供しています。 事業者様のチ […]
オートアシスト&サトーレッカー株式会社「35周年」感謝の会を 開催させて頂きます。 皆様のお越しをお待ちしております。 日時:11月1日(土)11:00開場 場所:FujiyamaComeComeTown 御殿場市東山2 […]
開所時間 9:00~16:30 ①9:00~12:00 ②13:00~16:30 午前・午後どちらもご利用できます。 (12:00~13:00の間は清掃、点検のためご利用いただけません。) 状況に応じて、入場規制を […]
市民会館カルチャー教室「サックス教室」の無料体験会を開催します。 初めてサックスに触れる方にも楽器の構え方や吹き方を丁寧に教えます。 実際にサックスを演奏体験してください。 ※現在開講している通年のサックス教室は木曜日・ […]
茨城県にお住まいのお客様宅にて、新しい玄関扉を施工させていただきました! 檜材を使用した親子開き扉で、温もりと高級感を兼ね備えた美しい玄関が完成しました✨ ◇施工内容 ・親子開き扉(檜材) ・ 明かり取り付きペアガラス( […]
器楽連盟ラスクラリネーテスによるバスクラリネットのコンサートです。 バスクラリネットのあたたかい音色をどうぞお楽しみください。 詳細はコチラ 御殿場市文化協会
御殿場市では、主要幹線道路沿いに「富士山の麓」という最高のロケーションと、「富士山の恵み」を最大限に活かした「御殿場型経済・観光活性化」の拠点として、市内の観光振興はもとより、あらゆる産業の発展に寄与し、「道の駅」の機能 […]
秋のバラが見ごろを迎え、オリジナル品種も含めた約1,500株のバラが咲き誇る様子をゆったりと鑑賞することができます。他にもバラの苗木・雑貨等の販売、必ず景品がもらえるスタンプラリー、キッチンカーによる軽食販売など、子ども […]
2025年9月14日〜15日、院長とスタッフで(社)日本先進インプラント医療学会 総会・学術大会に行ってきました! 院長は座長や閉会の辞等を務めました。😊✨ 私たちスタッフは受付を担当し、とても貴重な経験をさせていただく […]