5/24(土)、25(日)にふじさんめっせ(富士市)で「富士のふもとの大博覧会2025」が盛大に開催されました! 御殿場市出展ブースでは「5108(ごてんば)チャレンジ」と銘打ったモルック体験が大人気! 詳細はコチラ 御 […]
5月11日に市子連主催安全教育指導者養成研修会を開催しました。 市子連では毎年、子ども会の活動が安全で楽しい活動にできるように、KYT(危険予知トレーニング)を行っています。 詳細はコチラ 市子連
市インディアカ協会主催の「会長杯争奪第113回御殿場市インディアカ大会」が令和7年5月25日(日)御殿場市体育館で開催されました。 大会結果は以下のとおりです。 詳細はコチラ 御殿場市スポーツ協会
5月26日(月)SBSテレビLiveしずおかにて御殿場西高校空手道部がテレビ放送されました。 まだ見ていない方は以下リンクよりご覧ください。 詳細はコチラ 御殿場西高校 空手道部
令和7年5月25日(日)第55回静岡県空手道連盟選手権大会が静岡県武道館にて行われました。部員全員が出場できる大会で、チーム一丸となり試合に挑み以下の結果となりました。応援してくださった方々ありがとうございました。今後も […]
2025年、「子育てグリーン支援事業」が開始されます! この事業は国が行っているもので、予算はなんと… 400億円!! そもそも子育てグリーン支援事業とは何なのか。 詳細はコチラ イケヤ
子ども家庭センターより 開所時間 9:00~16:30 ①9:00~12:00 ②13:00~16:30 ※6月3日(火)より午後のご利用が13時からとなります。 午前・午後もご利用できます。(12:00~13:00の間 […]
令和7年5月23日(金)から25日(日)までウズベキスタン・タシケントにて第21回アジア空手道選手権大会が開催されます。 日本代表選手として本校の卒業生2名が出場します。部員一同応援しています。金メダル目指して頑張ってく […]
「ごてんばDONDON」の参加団体を募集します。 みなさんが日頃から学んでいることや、取り組んでいる活動を多くの人に紹介してみませんか? 8年ぶりにステージ発表を開催しますので、奮ってご応募ください。 詳細はコチラ 御殿 […]
At GIA (GOTEMBA INTERNATIONAL ASSOCIATION), with the cooperation of translation volunteers, we translated exce […]
micri2025 夏号 vol.53が発行されました! webでもご覧いただけますのでぜ ひチェックしてみて下さい! 詳細はコチラ 御殿場総合サービス
令和7年5月10日(土)創立70周年記念式典と令和7年度通常総会を御殿場高原ホテルで開催しました。 記念式典は山口会長の挨拶からスタートし、空手道連盟による演武、当協会事業にご協力いただいた団体企業様への特別表彰、勝又市 […]
市内にお住まいのU様より、内窓設置のご依頼をいただきました。 今回は「省エネリフォーム補助金2025」を活用し、和室と洋室に内窓を追加設置。 同時に、これからの季節に備えて網戸の張替えも行いました🌿 実はU様、前回の補助 […]
特定外来生物オオキンケイギクとは オオキンケイギクは北米原産の多年草で、5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。 強靱でよく生育することから、かつては工事の際の法面緑化に使用されたり、苗が販売されたりしてい […]
令和7年5月10日(土)11日(日)の二日間に渡り第73回静岡県高等学校総合体育大会空手道競技(全国高校総体静岡県予選)が静岡県武道館にて行われました。本校選手たちはチーム一丸となって大会に挑み以下の結果をおさめました。 […]
おはようございます 月曜日の朝は、恒例の近隣のゴミ拾いからスタートしました! 清々しい空気の中で身体を動かし、気持ちもすっきり整います。 詳細はコチラ 渋谷木工所
御殿場市民交流センターは5月11日、300万人目の来館者をお迎えしました。 記念すべき300万人目の来館者となられたのは市内在住の清水和広さんで、この日はお孫さんの晴仁(ハルト・2才)さん、葵陽(アオハ・1才)さんを連れ […]
神山自然公園は、元々の地形を生かした自然公園となっており、所々木の根や岩が飛び出している部分があります。 場所によっては、雨の日など濡れていると危険な場所がありますので看板を設置させていただきました。 詳細はコチラ 御殿 […]
今回は、ブロック塀を撤去して木製トタン張り塀を設置した工事についてお伝えします。 なぜブロック塀を木製の塀に変えるのか? 近年、地震や経年劣化によるブロック塀の倒壊リスクが問題視されています。 またブロック塀は、圧迫感が […]
自宅の電話に総務省や携帯電話会社を名乗り、「これから2時間後に通信が出来なくなる」などという不審電話に関する相談が増えています。 事例 携帯電話会社を名乗り、「2時間後に電話が使えなくなる。オペレータと話したい方は1番を […]
介護現場での経験豊富な専門職を講師に迎え、介護に役立つ技術や知識を学びます。 日時 6月7日(土)・8月2日(土)・10月4日(土) 午後1時半〜3時半 場所 御殿場十字の園 対象 高齢者を介護している家族や、これからに […]