7月13日(日)第46回東海ブロック大会及び第47回東海地区空手道選手権大会が静岡県武道館にて行われました。 結果は以下の通りです。 詳細はコチラ 御殿場西高校空手道部
昭和45年、JR御殿場線上大井駅の駅員さんが、待合所の日除けにとひょうたんを植え、その様子が当時の国鉄の時刻表の表紙を飾りました。 「相手の立場になって考える優しい心の思いやり」と、ひょうたんの縁起「出世・繁栄、縁結び」 […]
期間:令和7年7月24日~令和7年8月25日 ※期間中、7月30日(水)は「ふれあいプール玉穂」休館日のため利用できません。 必ず、説明資料をお読みください。 朝は入場待機列が発生します。 高学年(QRコード利用者)は待 […]
7月11日から20日までの10日間は「夏の交通安全県民運動」期間です。 初日の7月11日には、県下一斉早朝街頭広報を実施しました。国道246号沿いで交通安全広報を呼びかけるとともに、参加者の皆さんで『交通安全の宣誓』が行 […]
令和7年8月5日(火)、『GMTG Meetup(ジーエムティージーミートアップ) vol.2 -ごてんばの景色 推しトーク!-』が開催されます。 このイベントでは、気軽にお話ししながら、普段出会う機会のなかった世代や業 […]
この度、御殿場市民活動支援センターで「2025年度版御殿場市市民活動団体ガイドブック」が発行されました。このガイドブックには、支援センターに登録されている市民活動団体の活動内容が分野ごとに分かりやすく紹介されています。御 […]
皆さまこんにちは! 本日は「先進的窓リノベ2025」事業の現時点の予算消化率についてご報告です。 2025年7月11日 午前0時時点で 補助金申請額は予算総額1,350億円のうち約16%を消化になっています。 この数字に […]
デジタルデバイドとは、インターネットやコンピュータといった情報技術へのアクセスや利用の程度によって生じる社会的な格差を指します。経済・地理・教育など、デジタルデバイドを引き起こす要因はさまざまです。この記事では、デジタル […]
市内団体で、日本モルック協会公認団体の「NAKA-Möl Gotemba」によるモルック大会が開催されます! 「NAKA-Möl Gotemba」は、日頃モルックを通して地区・世代間を超え楽しく触れ合える場を創出し、地域 […]
静岡県では2025年から富士登山規制を実施します。 富士登山規制は、以下の入山手続きが必要となります。 ・ 富士山の保全、安全登山に係るルール・マナーの事前学習(eラーニング)の修了 ・ 午後2時から翌午前3時までの入山 […]
※交換はマウントフジトレイルステーションインフォメーションブースで行なっております。 ※交換期間:2025年7月10日〜9月10日まで 時間:8:30〜17:30 商品が無くなり次第終了となります。 ※荒天等によりマウン […]
期日:令和7年6月23日(月) 会場:JR御殿場駅箱根乙女口 JR御殿場駅と小田急新松田駅を結ぶ「富士山ライナー」の実証運行の出発式が行われました。首都圏への通勤・通学などのアクセスが便利になります。富士山ライナーは令和 […]
今年もあの人気企画が帰ってきた! のど自慢あつまれ〜!というわけで、ラジオでカラオケ大会 参加者大募集! カラオケマシンを搭載した「GOGOエフエム カラオケキャラバンCar⭐」で、あなたのもとへ行き、そのまま屋外でレコ […]
昨今の物価高騰を受け、市民の皆さまの生活への影響を考慮し、緊急的な物価高対策及び地域経済対策の第2弾として「せいかつ応援 プレミアム富士山Gコイン」を実施します。 販売期間 令和7年7月15日(火)~令和7年8月31日( […]
南国の植栽が映えるリゾート風なお庭を作りました。ココスヤシを曲線で囲み、夜は照明でココスヤシのシルエットが際立ち一層オシャレになります。門柱色に合わせたグレー系の割栗石を詰めたガビオン門柱は、和モダンな雰囲気を演出してく […]
災害用伝言ダイヤルは災害時にNTTが提供するサービスで、171番に電話をかけてメッセージを登録・確認できます。地震、噴火などの災害の発生により、被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった場合に提供が開始される「声 […]
若年層とのコミュニケーションでギャップを感じたことがあるという人は多いのではないでしょうか。その1つが、デジタルツールを使ったコミュニケーションでしょう。仕事でもプライベートでも、テキストを使ったコミュニケーションが浸透 […]
今回は、築20年が経過したお家の外壁再塗装工事についてお伝えします。 築20年で気になる外壁の劣化 施主様から、「外壁の色褪せと細かいひび割れが気になる」という相談をいただきました。 詳細はコチラ 玉穂木材工業
6月23日(月)に尾尻地区コミュニティ供用施設で交通安全モデル区指定書交付式が行われました。 交通安全モデル区は、少子高齢化社会に配慮した交通事故防止を重点施策として、地域住民と関係団体が連携・協働して啓発活動及び交通安 […]
おはようございます😊 今日は31℃超えの猛暑日。 北海道ではもっと気温が高く、熱中症対策が大切な一日となりそうです。 そこでおすすめしたいのが、YKK APの暑さ対策アイテム。 窓まわりに取り付けて、一歩先の涼しさを叶え […]
熱中症セルフチェックリスト 熱中症セルフチェックリスト 【軽度(I度)】 ー 応急処置で回復可能な段階 めまい、立ちくらみ(血圧低下による脳の血流減少) 筋肉のこむら返り(足や腕などの筋肉がつる) 大量の発汗 顔のほてり […]