子ども食堂のいま 子ども食堂とは、“子供が一人でも行ける無料又は低額の食堂です。子供の貧困対策・子育て支援・地域づくりを視点とした民間発の自主的・自発的な取組です。全国には公立中学校数を上回る「10,867カ所」・・・ […]
令和7年10月4日(土曜日)御殿場市民交流センター:ふじざくら にて第42回 御殿場市ふれあい広場(ふくしまつり)を開催しました! 沢山の市民にご来場を頂き、大盛況のうちに終えることができました。 ご協力いただきました […]
今年も赤い羽根の季節がやってまいりました 赤い羽根共同募金は、地域の高齢者や障害のある人、子供たちなどに対する様々な地域福祉活動を支える「じぶんの町を良くするしくみ」です。 共同募金は、御寄附いただいた市町村で行われる […]
令和7年8月13日現在、御殿場保健所管内において、新型コロナウイルス感染症の注意報が発令されています。これは、感染者が増加傾向にあり、今後さらなる感染拡大の恐れがあることを示すものです。 市民の皆様におかれましては、お盆 […]
第42回御殿場市ふれあい広場 〜ふれあいの小さな手から大きな輪〜 ふくしまつり 市民のみなさんと福祉に関係する様々な機関・団体・個人が、一堂に会し、交流し、思いやりの心で明るく住みよい御殿場市をつくるために開催します。 […]
近年の気候変動の影響により熱中症による救急搬送者数は増加傾向にあり、国などの指針では暑さ指数(WBGT)が31以上となる場合には、「運動は原則中止」とされております。 ついては、施設利用者の熱中症への安全対策を図ることを […]
高齢者の通いの場 成年後見制度とは… その他お知らせ 5月14日(水)、玉穂地域福祉推進委員会 中畑南支部が運営するほがらかサロンでは、„運動でリフレッシュ“と題して脳トレ体操や輪投げ、モルックを実施。スタッフ5人と30 […]
生活習慣病予防・改善に向けて「野菜摂取量の不足」にターゲットを絞り、リーフレットを作成しました。 表紙のチェックリストを使用し、あなたの野菜の関心度をチェックしてみましょう。 詳細はコチラ 御殿場市
御殿場市社会福祉協議会 広報誌ひだまりNo.331が公開されました。 社会福祉協議会の活動には、次のようなものがあります。 ボランティア活動の支援 ボランティア活動をしたい人と、支援を求めている人をつなぐ役割を担っていま […]