昨年から始まった『森の循環ワークショップ』、今年2回目のワークショップは”植物染め”です。 昨年7月に開催した、園内の植物を使いそのままの姿に染める植物染めワークショップの2回目です。 詳細はコチラ 秩父宮記念公園
米海兵隊員と一緒にチャレンジとコミュケーションづくしの3日間を楽しみませんか。 対象 :小学5年生~中学2年生 参加費:小学生14,000円 中学生15,000円 詳細はコチラ 国立中央青少年交流の家
ごてんば未来塾は、より住み良いまちを自分たちの手でつくるために、地域課題に当事者意識を持って取り組む人材を育てることを目指す講座です。 この講座では、みなさんにこのまちの課題の解決策を考え、公開の場で発表していただきます […]
8月9日(土)と23日(土)の両日自然体験プログラム「目指せ ビオトープマスター!」を開催します。対象は小学生とその保護者です。多くの参加をお待ちしています。 詳細はコチラ 国立中央青少年交流の家
GIAでは夏期の語学講座を開講します。 クラスのみなさんと楽しく語学を学びませんか? ◆ 開講講座 ◇ 英語 初級 7月15日 スタート 毎週火曜日 19:00~20:30 富士山市民のサロンけや […]
のぬくもりを感じながら、親子でワクワクものづくり体験しませんか? 渋谷木工所で笑顔と感動いっぱいの夏の思い出を一緒につくりましょう!🌳✨ 【開催概要】 🗓️ 日時:8月2日(土)9:00~11:00 🏢 場所:有限会社渋 […]
市パークゴルフ協会主催の第8回親子パークゴルフ大会が令和7年8月10日(日)に富士山樹空の森パークゴルフ場で開催します。参加を希望される方は下記の大会チラシをご覧いただき、所定の方法でお申込み下さい。 詳細はコチラ 御殿 […]
講師が栽培するこだわりの御殿場産素材のみを使用した料理教室です。 今回は地場産のらっきょうを使用して漬け方を学びます。 御殿場で採れたらっきょうをご自身の手で漬けてみませんか。 詳細はコチラ 御殿場市民会館
夏休みのこの機会に、普段は見ることができない工場内の製品ができるまでの過程や働く人の様子などを見学して、親子で有意義な一日を過ごしてみませんか。 8月8日(金) 午前8時30分~午後4時 詳細はコチラ 御殿場市
令和7年度「市民大学講座」の受講生を募集します。 期日 ①令和7年8月20日(水)、②9月17日(水)、③10月7日(火)、④10月22日(水)、⑤12月17日(水) (全5回) 会場 御殿場市民交流センター「ふじざくら […]
享保3年(1718年)に御殿場に店を開き300年以上の歴史がある「山中兵右衛門商店」伝来の史料や関係史料、研究チームや講師の方の研究成果についてお話いただきます。 ①近江日野商人の御厨進出、家憲と商法、 天災や人災・社会 […]
令和7年7月14日(月)、御殿場高校トークフォークダンスが開催されます。 御殿場高校トークフォークダンスは、大人と高校生がペアを組み、フォークダンスのように相手を変えながら男女共同参画にまつわる短い対話を楽しみ、お互いを […]
市内に在住の皆さんを対象に、GIA国際交流バーベキューを開催します。 日 時 : 令和7年8月3日(日) 10:00 ~ 14:00 場 所 : 東山青少年広場(御殿場市東山1082-25) 定 員 : 50名(先着順) […]
滝口院長による歯科医師向けセミナーを開催させて頂く運びとなりました。 タイトル 「80代患者の抜歯即時インプラント 成功の鍵はPRGF」 <本セミナーについて> PRGFユーザーの先生を講師にお招きし、症例やコンサルティ […]
「GOTEMBA MIRAI PROJECT」とは 「まちを知る、まちを好きになる、まちの明日を創る」 目まぐるしく社会が変化する中、これからの未来を自分らしく生きるためには「可能性や課題に独自の方法でアプローチする力」 […]
講座では、地域で介護予防のための高齢者の通いの場である「元気になろう会」を継続して実施していくための知識や技術を身につけることができます。 また、講座修了後には各地区の元気になろう会で実際に活動をしたり、新しく立ち上げる […]
親子で日帰りキャンプにチャレンジ! 体験イベント:テント張り、カレーづくり 日時:7月12日(土) 12:30~17:00 集合場所:青少年交流の家 管理棟前 詳細はコチラ 市民活動支援センター
御殿場市では、御殿場SDGsクラブ会員の団体様や企業様と連携し、SDGsをテーマとしたワークショップ、展示などが集合したイベント「SDGsキッズチャレンジ」を開催します。 第2回目の開催となる今年は、実施日を2日間に拡大 […]
育児書にも載ってない子育ての「そこが聞きたい!」にお答えします 個人相談できます 家庭のこと、子育てのこと なんでもご相談ください 要予約:託児スタッフおります 小さなお子様もいっしょにどうぞ 詳細はコチラ 市民活動支援 […]
現場で感じた、今の野球界のリアル 北駿ベースボールクラブは、これまで3年間、地域の中学生を中心にチーム運営をしてきました。 その中で、いま最も深刻な問題の一つとして感じているのが―― 「野球人口の減少」です。 もう「どこ […]
7月19(土)~21日(月・祝)に「富士のさと 高校生地域探究プログラム」オリエンテーション合宿を開催します。 この事業は、「批判的思考力」、「問題解決能力」、「コミュニケーション能力」を身に付けさせるとともに、多様な人 […]